歴史・小説・スポーツ・実用書など、趣味で読んだ本の評価・感想を紹介するブログです。

「ブラタモリ1(長崎 金沢 鎌倉) / NHK「ブラタモリ」制作班」の感想・あらすじ

2024/02/03
cocorobooks_336_280_01
この記事を書いている人 - WRITER -

点数

76点

感想

長崎、金沢、鎌倉の順で面白かった。

【長崎】
グラバー園に行ってみたい。
道路の下に橋を埋めてしまうという発想はすごい。
池島がゴーストタウンとしてそのまま残っているのが、面白くもあり時代を感じる。

長崎

  • 段々畑があった場所に家が建った。
  • 出島の価値が見直され、復元作業が行われている 。(平成29年には当時と同じ橋が架けられる予定)
  • 埋め立てが行われ、現在では出島の周囲は海ではない。
  • かつての岬の部分の石垣が今でも街の中に残っている。
  • 「長い岬」だから長崎。
  • 石橋電停近くの不自然に盛り上がっている道路の下には、橋が埋まっている。
  • 池島では平成13年まで石炭が採られていた。
  • 周囲4kmの島に8,000人が住んでいた、今は200人。

金沢

  • 二代藩主前田利長は内惣構と外惣構の2つの堀を作った。
  • 近江町市場には内惣構の痕跡がある。道が湾曲していたり、入り口に段差のある店がある。
  • 辰巳用水は犀川の上流から金沢城まで水を引いている。兼六園と金沢城の間には堀があるが、空気圧が利用されている。
  • 兼六園には辰巳用水の石菅が今も残っている。
  • 金沢城の石垣は多彩な石垣が存在する。藩祖利家の時代は野面積み、三代利恒の時代は割石積みで色もカラフル、五代綱紀の時代は幾何学模様(長方形の石を縦におくなど)。
  • 「金の沢」だから金沢。今でも川で砂金が採れる。
  • 国内の金箔のほぼ100%が金沢産。昔は手で打って伸ばしていたが、今は機械。

鎌倉

  • 江ノ電の鎌倉高校前駅は唯一ホームから海が一望できる。駅近くの踏切にある日坂はスラムダンクのオープニングで使われていたことで人気の観光スポット。
  • 現在の江ノ電は4両編成だが、かつては一両編成。単車でコロコロ走ることからタンコロの愛称で呼ばれていた。

【新しい記事】

【古い記事】

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 上尾市民による書評ブログ , 2020 All Rights Reserved.