歴史・小説・スポーツ・実用書など、趣味で読んだ本の評価・感想を紹介するブログです。

「野村の授業 人生を変える「監督ミーティング」 / 橋上 秀樹」の感想・あらすじ

2024/02/03
cocorobooks_336_280_01
この記事を書いている人 - WRITER -

点数

72点

感想

いいことがたくさん書いてあったが、特に衝撃的なものはなかった。
野球の技術よりも、人として社会人としての成長を重視した管理・育成は素晴らしいと思う。

選手の育成・教育

野村「人生論や仕事論を教えてあげなければ、野球に対する取り組み方も変わってこない。人間の成長と技術の進歩は、比例して伸びていくと思っている。人間的に成長し、まわりから尊敬されるような人にならなければ、一流の技術を身につけた選手にはなれない。」

楽天の経営陣

野村「三木谷会長と島田オーナーは野球には全く興味がないタイプだった。米田代表は人を好き嫌いで判断し、ペコペコしてくる相手だけ周りにおいてそれ以外は排除するという、最悪なことをしていた。」

捕手心理

野村「第一打席をスライダーで打ち取ったら、基本的には次の打席はストレートから入る。打者はスライダーをマークしてくるから。スライダーを打たれていたら、次もスライダーから入る。打者は次はこないだろうと思うから。それが捕手心理。」

狙い球を絞る

データからかなりの確率で次に真っ直ぐがくる状況でも、どうしても変化球を捨てられないヤツがいるものだ。
真面目なヤツほど失敗したらどうしようと考え、すべての球に対応しようとしてしまうのだ。
そういった無難な待ち方をするヤツは、無難な結果しか出せないものだ。

コーチは嫌われ役であるべき

ミスをした選手に優しい言葉をかけることは、選手たちは心地がいいが、長い目で見たら選手のためにはならない。
厳しい言葉をかけることができる人間こそが、本当のコーチであると私は思う。

【新しい記事】

【古い記事】

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 上尾市民による書評ブログ , 2020 All Rights Reserved.